ユース昆虫研究室2011第5回(強化合宿=佐用町昆虫館)


ルリボシカミキリ_8397
ルリボシカミキリ。美しい虫ですね。

★2011年8月1日(月)〜4日(木) 佐用町昆虫館
出席者: 小川・江田・坂本(3ー4日)・菅澤・高橋・中谷(2ー4日)・藤田・牧田・松井・溝手・矢部(以上11名)・中瀬・前田さ(2ー4日)・前田め(2ー4日)(テネラル)・八木(ひとはく)・一井(明石文博)

いよいよ3泊4日の、強化合宿です。
雨もほとんど降らず、よいお天気に恵まれました。
明石公園とはずいぶん違った虫が見られたと思います。みなさんの近所や明石公園と比較してみると、立派な自由研究になるでしょう。
瑠璃寺さんには、カレーにバーベキューにと、たいへんお世話になりました。内海商店さん(前昆虫館長の内海功一先生)ほか、地元のみなさんも、温かく見守ってくださいました。厚くお礼申し上げます。

<当日のムービー> ユース昆虫研究室2011 Episode5 強化合宿 ルリボシカミキリ
充実の4日間を、どうぞごらんください。

<感想>
●今回はほしかった昆虫が採れなかったですが、とても楽しい強化合宿になったので、良かったです。ライトトラップに期待していたのですが、そんなにい昆虫は採れませんでした。結局、ヒゲナガカミキリの♂が採れなかったので、悔しかったです。(菅澤)
●初めて参加した合宿で、すごく楽しかったです。三田ではあまりとれない様な昆虫もたくさんいて、それが採れてうれしかったです。特にオオアオカミキリが採れて良かったけど,ルリボシが採れなくて残念でした。トラフカミキリを見つけたのに網を持っていなかったので採れなかったこともありました。でもまだ採ったことの無かったハナカミキリ類やゴホンダイコク、カラスアゲハ、オオミズアオ等沢山の昆虫が採れて(もらえて?)本当に楽しかったです。あと、自販機でいろはすを1本買おうとしたら7本も出てきて(!)おもしろかったです。(高橋)
●ヒゲナガカミキリが採れなかったのがとても残念でした。(牧田)
●4日間ずっと楽しかった。1日目は、着いていきなりルリボシカミキリが取れてうれしかった。そのあとも、コバネカミキリがたくさん取れたり、オオアオカミキリがいたり、あきることがなかった。オオチャイロハナムグリは、1日目、自分の目の前で採られたので悔しかった。その時から、発見現場を通るときはしっかり見るようにしていた。そうしていると3日に採ることができたのでうれしかった。っしゃ〜〜〜 心残りはトラニウスとヒゲナガだけだった。(矢部)
●カミキリがたくさんとれてよかった。オサムシを採ることができなかったのが悔しかった。(溝手)
<成果>
8/1分: サクラコガネ ナガゴマフカミキリ×2 ウスバカミキリ オオコフキコガネ ヒグラシ ドウガネブイブイ×4  コフキコガネ ホソカミキリ ヒゲナガカミキリ(以上、昆虫館ライトトラップ) コクワガタ(昆虫館〜瑠璃寺) アオカナブン(昆虫館敷地内) ナガゴマフカミキリ アカハナカミキリ オオセンチコガネ ハチの1種(以上、奥の院) ベッコウヒラタシデムシ カドマルエンマコガネ コブマルエンマコガネ ゴホンダイコクコガネ(以上、昆虫館周辺)
8/2分: ガムシ×3 ヘビトンボ ヒメガムシ ミヤマカミキリ×5 カツオゾウムシ?(以上、昆虫館ライトトラップ) ゴホンダイコクコガネ(むしむし広場ライトトラップ) オニヤンマ(チョウチョひらひらハウス) キボシカミキリ カブトムシ タマムシ(昆虫館敷地内) ミヤマカワトンボ(千種川)
8/3分: ビロウドカミキリ ノコギリカミキリ(以上、昆虫館ライトトラップ) アカハネムシ フトナガニジゴミムシダマシ(以上、瑠璃寺ライトトラップ) クロタマムシ(寺谷川沿い) スジアオゴミムシ(昆虫館〜瑠璃寺) カラスアゲハ(寺谷川)
8/4分: ビロウドカミキリ(トイレ) ゴマダラカミキリ(仁王門周辺)
(菅澤)
8/1 キベリハムシx1 オオヨツスジハナカミキリx1 アカハナカミキリx1 ルリジガバチx1 コウヤホソハナカミキリx1 コバネカミキリ♀x1 ニジゴミムシダマシx1 シワナガキマワリx1  オオセンチコガネx2 ミヤマカワトンボx1 カラスアゲハx1 コフキコガネ(オオコフキ?)x2 ヘビトンボx1 カドマルエンマコガネx2未同定の蛾x1
8/2 スジアオゴミムシx2 ホソクビゴミムシx1 アカガネアオゴミムシx1 アキオサムシx1 キボシカミキリx 1コバネカミキリ♂x1 オオヨツスジハナカミキリx1 フタオビミドリトラカミキリx1 サトキマダラヒカゲx1 クロアゲハx1 ジャコウアゲハx1 ヤツメカミキリx1 オオアオカミキリx1 オオミズアオx1 ガムシx1 ノコギリカミキリx1 ゴホンダイコクコガネx1 コガネムシx1 オオゾウムシx1 ツツゾウムシ?x1 キマダラヒゲナガゾウムシx1
8/3 キボシカミキリx1 オオヨツスジハナカミキリx1 ヨツスジハナカミキリx1  ベッコウヒラタシデムシx1ゴマダラチョウx1クロコノマチョウx1 エダナナフシ♂x1
8/4 ヒメヒゲナガカミキリx1 アトジロサビカミキリx1
(高橋)
8月1日
オオヨツスジハナカミキリ3exs(奥の院、倒木に飛来)ヨツスジハナカミキリ1ex(奥の院、倒木に飛来)シワナガキマワリ1ex(立ち枯れに飛来)オオセンチコガネ2exs(奥の院までの道)ヒメナガサビカミキリ1ex(内海商店の裏のクワ畑、枯れ枝についていた)ウスイロトラカミキリ1ex(奥の院、倒木に飛来)エンマムシの一種1ex(奥の院、落ちていた)Aleochara sp.(ハネカクシ科)1ex(モンキーパーク、猿糞に集まっていた)
マエカドコエンマコガネ4exs(モンキーパーク、猿糞に集まっていた)ツヤエンマコガネ1ex(モンキーパーク、猿糞に集まっていた)クロカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)ツシマムナクボカミキリ1ex(内海商店の自動販売機のライトに飛来)カドマルエンマコガネ3exs(ライトトラップに飛来)コスナゴミムシダマシ1ex(ライトトラップに飛来)オオスナゴミムシダマシ1ex(ライトトラップに飛来)ハネカクシの一種.4exs(ライトトラップに飛来)Laccobius sp.(ガムシ科)1ex(ライトトラップに飛来)ケシキスイの一種1ex(ライトトラップに飛来)イブシアシナガミゾドロムシ1ex(ライトトラップに飛来)Grouvellinus sp.(ヒメドロムシ科)8exs(ライトトラップに飛来)Zaitzeviaria.sp(ヒメドロムシ科)8exs(ライトトラップに飛来)ナガシンクイの一種1ex(ライトトラップに飛来)クロツツマグソコガネ?1ex(ライトトラップに飛来)オオコフキコガネ2exs(ライトトラップに飛来)オオツヤハダコメツキ1ex(ライトトラップに飛来)ルリボシカミキリ1ex(立ち枯れに飛来)キボシカミキリ1ex(内海商店の裏のクワ畑、クワに飛来)アカハナカミキリ1ex(奥の院、材に飛来)ヒメサザナミスズメ1ex(ライトトラップに飛来)スミナガシ原名亜種1ex(昆虫館、樹液に飛来)ムラサキトビケラ1ex()ライトトラップに飛来モントガリバ1ex(ライトトラップに飛来)ヤガの一種3exs(ライトトラップに飛来)
8月2日
トラフカミキリ1ex(内海商店の裏のクワ畑、飛んでいた)コバネカミキリ2exs(奥の院、倒木に飛来)
ヤツボシハナカミキリ1ex(奥の院付近、倒木に飛来)アオスジカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)ナガゴマフカミキリ2exs(立ち枯れに飛来)セアカクビボソハムシ1ex(ライトトラップに飛来)ヒメスナゴミムシダマシ1ex(ライトトラップに飛来)マルガタゴミムシの一種1ex(ライトトラップに飛来)ゴミムシの一種3exs(ライトトラップに飛来)アキオサムシ1ex(奥の院、PIT)オオセンチコガネ1ex(奥の院までの道)
ツシマムナクボカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)ツヤヒサゴゴミムシダマシ1ex(奥の院、PIT)ビロウドコガネの一種1ex(ライトトラップに飛来)ミツノゴミムシダマシ1ex(ライトトラップに飛来)ミヤマオビオオキノコ1ex(内海商店の自動販売機のライトに飛来)ゴホンダイコクコガネ1ex(ライトトラップに飛来)クビボソハムシの一種1ex(ライトトラップに飛来)ゴミムシの一種1ex(ライトトラップに飛来)ハムシの一種1ex(ライトトラップに飛来)アカバハネカクシ1ex(ライトトラップに飛来)Algon sp.(ハネカクシ科)1ex(奥の院、PIT)ウスモンツツヒゲナガゾウムシ1ex(ライトトラップに飛来)ワモンサビカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)ナガヒラタムシ1ex(ライトトラップに飛来)キシタバ2exs(ライトトラップに飛来)シンジュサン1ex(ライトトラップに飛来)アジアホソバスズメ1ex(ライトトラップに飛来)カギバガの一種1ex(ライトトラップに飛来)ギンモンスズメガモドキ1ex(ライトトラップに飛来)ツマキシャチホコ1ex(ライトトラップに飛来)シロスジキノコヨトウ1ex(ライトトラップに飛来)シャチホコガの一種1ex(ライトトラップに飛来)
8月3日
キボシカミキリ1ex(内海商店の裏のクワ畑、クワについていた)セミスジコブヒゲカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)コブヒゲカミキリの一種1ex(ライトトラップに飛来)フタオビミドリトラカミキリ2exs(ライトトラップに飛来)ラミーカミキリ1ex(サワグルミ付近、看板についていた)サクラコガネ1ex(ライトトラップに飛来)ヒメサクラコガネ1ex(ライトトラップに飛来)ヒメコガネ1exs(ライトトラップに飛来)タケムラスジコガネ?1ex(ライトトラップに飛来)ドウガネブイブイ(ライトトラップに飛来)スジコガネ14exs(ライトトラップに飛来)オオスジコガネ3exs(ライトトラップに飛来)クロタマムシ1ex(材に飛来)ウスバカミキリ1ex(ライトトラップに飛来)フタモンクビナガゴミムシ1ex(ライトトラップに飛来)ヤマトタマムシ1ex(サワグルミに飛来)ゴミムシダマシの一種1ex(ライトトラップに飛来)ヨツバコガネ1ex(ライトトラップに飛来)ハグロトンボ1ex(昆虫館付近、飛翔)オナガサナエ1ex(ライトトラップに飛来)エゾスズメ2exs(ライトトラップに飛来)シンジュサン1ex(ライトトラップに飛来)ゴマケンモン1ex(ライトトラップに飛来)
スカシカギバ1ex(ライトトラップに飛来)シロスジキノコヨトウ(ライトトラップに飛来)タッタカモクメシャチホコ1exs(ライトトラップに飛来)カギバガの一種1ex(ライトトラップに飛来)アジアホソバスズメ3exs(ライトトラップに飛来)ヤガの一種1exs(ライトトラップに飛来)
8月4日
チョウセンベッコウヒラタシデムシ1ex(モンキーパーク、猿糞に集まっていた)ルリボシカミキリ1ex(立ち枯れに飛来)ガロアケシカミキリ1ex(奥の院、枯れ枝についていた)
(牧田)
 ▼8月1日
ルリボシカミキリ 1頭 トラフカミキリ死骸 1体
フタオビミドリトラカミキリ 2頭 アカハナカミキリ 1頭トホシテントウ 1頭
カッコウムシsp 1頭 シワナガキマワリ 1頭 ヨツボシヒラタシデムシ 1頭
ベッコウヒラタシデムシ 1頭 カドマルエンマコガネ 1頭
フトカドエンマコガネ 1頭 エンマコガネsp 2頭 ツヤエンマコガネ 7頭
ヒゲナガゾウムシsp 1頭
 ▼1日〜2日 ライトトラップ・夜間採集
ゴホンダイコクコガネ 2頭 ビロウドコガネsp 1頭 ヒメスジコガネ 1頭
ガムシ 1頭 ガムシsp 1頭 ツシマムナクボカミキリ 2頭
ミヤマカミキリ 1頭 カミキリsp 1頭 キイロゲンセイ 1頭
 ▼2日
クロタマムシ 1頭 ニイジマトラカミキリ 2頭 ウスイロトラカミキリ 1頭
コバネカミキリ 6頭
 ▼2日〜3日 ライトトラップ・夜間採集
カドマルエンマコガネ 2頭 クロコガネsp(オオクロ?) 1頭
ドウガネブイブイ 1頭ヒメコガネ 2頭 スジコガネ 1頭 ツヤコガネ 1頭
ガムシ 1頭 ガムシsp 1頭
  ▼3日
コバネカミキリ 2頭 オオアオカミキリ 1頭 オオチャイロハナムグリ 1頭
ヨツボシヒラタシデムシ 1頭 フトカドエンマコガネ 1頭
オサゾウムシsp 1頭
 ▼3日〜4日 ライトトラップ・夜間採集
セミスジコブヒゲカミキリ 1頭 クロシデムシ 1頭
 ▼1日〜3日 PIT (昆虫館・むしむし広場付近)
ベッコウヒラタシデムシ 2頭  フトカドエンマコガネ 1頭
アキオサムシ 1頭 スジアオゴミムシ 1頭
 ▼1日〜3日 PIT (奥ノ院・井戸付近)
アキオサムシ 1頭
(矢部)
1日目
ルリボシカミキリ×1(立ち枯れ)・オオチャイロハナムグリ×1(奥の院途中のの木の洞)・フタオビミドリカミキリ×1(立ち枯れ)・イッシキキモンカミキリ×1(上のナイター)・ツマグロツツカッコウムシ×1(上のナイター)・ヒメガムシ(上のナイター)・ルリジガバチ×1(奥の院)・クロタマムシ×2(奥の院)・シワナガキマワリ×1(立ち枯れ)・?アブ×1(奥の院)
2日目
コバネカミキリ×1(奥の院倒木)・ナガゴマフカミキリ×1(立ち枯れ)・コヨツスジハナカミキリ×1(奥の院入り口付近)ヒトツメアオゴミムシ×1(奥の院pit)・トラフカミキリ×1(内海商店裏桑)・ミヤマカミキリ×1(上のナイター)・ウスイロキシタバ×1(上のナイター)・トラフホソバネカミキリ×1(上のナイター)・トビイロトラガ×1(上のナイター)
3日目
オナガサナエ♂×1(千種川)・オナガサナエ♀×1(奥の院)・ヒメサナエ(サワグルミ?横の川)・ウスモンオトシブミ×1(ヤマトタマムシが採れる木近く)・トビイロトラガ×1(瑠璃寺前のナイター)
4日目
?ゴミムシ×1(奥の院pit)
(溝手)
001昆虫館が初めての人もいるので周辺について説明
行き先などの説明
002出かけるときは行き先を書きます
スケジュールは自由ですが行き先を書くこと
013館の裏を流れる寺谷川の岸の染み出しに吸水に来るチョウを狙う
館横の寺谷川もよいポイント
003まずは奥の院へ
奥の院へのキツい登り
006奥の院からの帰り、障害物につまずいて長靴が破れました。足元には注意しましょう
長靴が裂けた! 足元には注意しましょう。
004奥の院前の吹上ポイント
瑠璃寺奥の院
005奥の院裏手の斜面でコバネカミキリを待つ
奥の院の倒木。コバネカミキリがブンブン。
009連日2ヶ所でナイター。疲れて寝ている人も
3日目ともなるとナイターの横で寝てる人も
008食事は仕出し弁当と瑠璃寺にお世話になりました
瑠璃寺特製カレー
015 3日目の夕食はバーベキュー
3日目はバーベキュー
014 8月3日にはこばと保育園のこどもたちが来館。中学生も手伝い
保育園の団体が来ました
007男は川で行水
男は川で水浴びじゃ!
011廊下
廊下で寝てるようす
012標本展示室
標本展示室のようす


2001年からスタートした「ユース昆虫研究室」は、 兵庫県立人と自然の博物館が主催するセミナーの一つで、昆虫が好きな中学生だけを対象としています。2011年度は、明石市立文化博物館と共催で開講し、1年間の調査結果は、明石市立文化博物館で展示発表する予定です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です