ユース昆虫研究室2011第4回(明石公園 夜の虫とり)


110702_0.jpg
シロスジカミキリ:夜じゃないと採れない虫ですね。

★2011年7月2日(土)17:00〜22:00 明石市立文化博物館/兵庫県立明石公園
出席者: 江田・坂本・菅澤・高橋・中谷・松井・望月・矢部(以上8名)・中瀬・森野・前田さ・前田め(テネラル)・八木(ひとはく)・一井(明石文博)

2011年度4回目のユースです。今日は、夕方から夜の採集です。
曇りときどき晴れ。風もなく蒸し暑く、夜の虫とりにはよい条件だったと思います。
みなさんが「募虫」してくれた虫たちは、仙台のこどもたちに、とても喜ばれました。お礼申し上げます。
 仙台市六郷児童館 仙台市七郷児童館
<当日のムービー> ユース昆虫研究室2011 Episode4
<感想>
●今回はいい虫が採れなかったですが、全部で152匹も採れたので、良かったです。東ノ丸に一人で1時間いたときには、ドウガネブイブイ2匹しか採れませんでした。次回は佐用なのでとても楽しみです。(菅澤)
●今回の夜間採集はとても楽しかったです。久しぶりに行けて良かったです。シロスジはやっぱ大きくてかっこ良かったです。(高橋)
●虫は、たくさんは採れなかったが、シロスジカミキリが取れたのでよかった。これまで、シロスジカミキリを取るために産卵木などの下見をしていた。その時目をつけていた木にいた。下見が役に立ってうれしかった。ウマノオバチとシロスジカミキリで寄生関係がそろったのもうれしい。(矢部)
●アオヤンマが結局採れなかったので残念でした。夜は大きい昆虫がたくさん採れ、オスメス両方採れたものもあり良かったです。コクワガタとカブトムシが採れて募虫しようとしたけど、コクワガタはたくさんいたので森に返しました。(望月)
<成果>
●キョウトアオハナムグリ×51 東ノ丸
・シラホシハナムグリ×34   東ノ丸
・シロテンハナムグリ×30   東ノ丸
・カナブン×12        東ノ丸
・ドウガネブイブイ×2     東ノ丸
・フクラスズメ×1       東ノ丸
・スズメバチ×5        東ノ丸
・ルリタテハ×1        東ノ丸
・アオスジアゲハ×4      東ノ丸、姫掘
・ヒゲコメツキ×1       東ノ丸
・コシアキトンボ×2      姫掘
・キイロアシナガバチ×3    多所で確認
・チビクワガタ×1
・キマワリ×1
・セマダラコガネ×2
・不明コメツキ×2
(菅澤)
●・シロスジカミキリ ・キマダラカミキリ ・ラミーカミキリ ・キョウトアオハナムグリ ・オオゴミムシ ・カナブン ・コフキコガネ(触角が左側にしかなく、右は目が小さいので雌雄同体かもしれないです) ・コクワガタ ・オサムシsp ・アシナガバチsp ・ハバチsp ・キアゲハです(コクワは募虫しました)。(高橋)
●コカブトムシ2頭 クロコガネ1頭 コフキコガネ1頭  キョウトアオハナムグリ2頭 カドマルエンマコガネ       1頭 ニジュウヤホシテントウ1頭 ムネナガカバイロコメツキ1頭  ハムシSP1頭 アシナガオニゾウムシ      1頭 ゾウムシSP1頭 ノコギリクワガタ♂1頭 ヒラタクワガタ♀1頭 シロスジカミキリ1頭 (矢部)
●ハグロトンボ コカブト ヤマトタマムシ カナブン×2 ヨツボシオオキスイ ノコギリカミキリ シロスジカミキリ♂♀ コクワガタ♂♀ キマダラカミキリ (望月)
110702_1.jpg
110702_2.jpg
アオヤンマハンター
アオヤンマはたくさん飛んでいました。例によって、なかなかつかまりませんけれど。
110702_3.jpg
コシアキトンボを狙う3人
110702_4.jpg
夜の調査で樹液見回り
110702_6.jpg
樹液にきたコシロシタバ
110702_7.jpg
シロスジカミキリ採れて満足そう。
110702_8.jpg
樹液レストラン


2001年からスタートした「ユース昆虫研究室」は、 兵庫県立人と自然の博物館が主催するセミナーの一つで、昆虫が好きな中学生だけを対象としています。2011年度は、明石市立文化博物館と共催で開講し、1年間の調査結果は、明石市立文化博物館で展示発表する予定です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です