ユース昆虫研究室 第6回 2016最後の野外調査


再度公園20161023_9504

★2016年10月23日(日) 10:00~16:00 再度公園 曇りのち小雨
出席者:首藤、高垣、小槻、中濱.、濱田(太)、浜田(悠)、比嘉、脇村
スタッフ:八木(ひとはく)、阪上、徳平、中野、川崎(テネラル)

今日は今年最後の野外調査です。お天気はいまいちですがこの時期にこそみられる虫がいるので頑張ります。

再度公園20161023_6643
ザトウムシの一種。奇妙な色と形をしています。記されている文献は現在でも少なく同定が非常に困難な虫。

再度公園20161023_4762
今年はあちこちで見られたアカヒゲドクガの幼虫。毛並みが美しくサイズも立派なもの。元気いっぱいであちこち動きまわっていました。

再度公園20161023_6007
ドクガといっても幼虫の毛には毒がありません。。。たぶん(笑)

どんぐり
昆虫採集だけではありません。どんぐり拾いもしました。多種多様などんぐりがありました。でも、今年は不作かな???

再度公園20161023_6824
カワラタケの裏を熱心に観察しています。この時期はキノコがいっぱい生えているのでそれに集まる甲虫類なども採集します。朽木の下に布を引いて一匹も逃さず根こそぎ採集してやりますよ!!( ゚Д゚)
再度公園20161023_76
ツチハンミョウ交尾中
再度公園20161023_6512
どんどん、スタッフに似ていく中学生たち(笑)
このように昆虫青年が誕生していくのです(笑)

再度公園20161023_6676
この時期でも網は活躍します。ぜんぜん、ハチなどの膜翅目は採集できる時期なのです。スズメバチも多く見かけたので気を付けて!!!
20161023 ユース_6346
今年の調査もいったん終わりです。物足りない人は、この後も自主採集に行くことでしょう。でも、採集した後の管理も大事です。次回からはひとはくにて採集した昆虫の標本づくりや、ラベル付け、データ管理に励みましょう(*’▽’)
(中野 彰人 記)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です