ユース昆虫研究室2011 自主調査のレポート


ここには、ユースの開講日以外のみなさんの採集調査レポートを掲載していきます。
虫とり、がんばってるね!

★ここ1ヶ月で自主採集に行ったので報告します。
<成果>
1、9月18日兵庫県丹波市山南町下滝町
ホソクロマメゲンゴロウ?1ex オオセンチコガネ1ex タカネトンボ2exs アキアカネ1ex リスアカネ1ex
2、9月19日兵庫県姫路市広畑区東新町夢前川河川敷
ミツコブエンマコガネ2exs クロマルエンマコガネ1ex アオヒメハナムグリ5exs ナガゴミムシの一種1ex
3、9月23日滋賀県高島市勝野
オオサカサナエ1♂ メガネサナエ1♂ メガネサナエ3♀ ノシメトンボ2exs トガリシロオビサビカミキリ1ex
4、10月23日滋賀県甲賀市信楽町神山
ヤマトエンマコガネ1ex フトカドエンマコガネ3exs クロマルエンマコガネ1ex ミドリセンチコガネ1ex ツヤゴモクムシの一種1ex マルガタゴミムシの一種1ex マユタテアカネ1ex ヒメアカネ多数 ハナアブの一種1ex
<感想>
ミツコブエンマは案外簡単に見つけることができてよかった。
ヤマトエンマは環境がつかめたので次は兵庫県内で採集したい。
(牧田)
★7月24日、明石公園へ自主採集へ行って来ました。
<感想>ヤノトラカミキリはとてもうれしかった。オオシロカミキリが採れなかったのが残念でした。
アオヤンマはたくさん飛んでいて、とても青い個体が多かった。
<成果>ヤノトラカミキリ1ex(城跡の階段を歩いていた)ヨツスジトラカミキリ14exs(ヤブガラシの花に訪花)クビアカトラカミキリ(貯木場付近)1exナガゴマフカミキリ1ex(貯木場)キョウトアオハナムグリ5exs(ヤブガラシの花に訪花)ヤマトタマムシ1ex(飛んでいた)ヤコンオサムシ1ex(アオヤンマの池の近く)オオスナハラゴミムシ1ex(子供の村付近、オオヒラタシデムシにいじられかけていた。)チビクワガタ1ex(朽木割り)スナゴミムシダマシの一種1ex(子供の村付近)ゾウムシの一種2exs(雑草についてた)ウシカメムシ1ex(子供の村、飛翔していた)アオヤンマ4exs(2♂2♀アオヤンマの池)
(牧田)
★7月14日に明石公園に自主調査へ行ってきた報告をします。
<感想>
アオスジアゲハなどのアゲハ類がとても多かった。??キシタバに逃げられて悔しかった

<採った虫>
   アオヤンマ×4(アオヤンマの池)、オオヤマトンボ×1(アオヤンマの隣の池)
   ヤマトタマムシ×1(ローンボウルスコートの隣の桜)
   ラミーカミキリ×1(ローンボウルスコートの隣)
   アメイロカミキリ?×1(ローンボウル隣)
   ?ハムシ×3(ローンボウル隣)
   ハラビロトンボ×1(入り口付近の池)
   オオスズメバチ×1(テニスコート隣)
(溝手)
★6/19の自主調査(明石公園)のレポートを送ります。
〜エピソード〜
・東ノ丸で福島先生という方に会いました。この前会ったのも福島先生だそうです。ハチの話をしてくださいました。
・姫掘でアオヤンマを採集することに成功しました。前回より多い気がします。
・東ノ丸の樹液にものすごい数の昆虫がいました。
〜今回採れた昆虫〜
・アオヤンマ×1       姫掘
・ウラギンシジミ×1     博物館への階段
・ルリタテハ×1       東ノ丸
・オオスズメバチ×4     東ノ丸
・マダラアシゾウムシ×1   東ノ丸
・ユミアシゴミムシダマシ×3 図書館周辺
・ヨツボシオオキノコムシ×1 博物館への階段
・ラミーカミキリ×1     姫掘
・ゴマダラカミキリ×1    博物館への道
・ヒメオビキノコムシ×1   博物館への階段
・クロオオナガゴミムシ×1  姫掘への道
・カナブン×4        東ノ丸
・シラホシハナムグリ×15  東ノ丸
・キョウトアオハナムグリ×5 東ノ丸
・ノコギリクワガタ♀×1   東ノ丸
・セマダラコガネ×1     姫掘の上
・シロチョウの仲間×1    東ノ丸
(菅澤)
★6/4の自主採集(明石公園)のレポートを送ります。
感想
・姫掘で一井さんらしき人に会いました。またアオヤンマがいたそうです。
・シデムシやオサムシが色々なところで確認できました。
・ギンヤンマなどのトンボが多かったです。
成果
・キョウトアオハナムグリ♂×2
・シロテンハナムグリ×5
・シラホシハナムグリ×1
・ユミアシゴミムシダマシ×4
・チビクワガタ×5
・ルリゴミムシダマシ×1
・エグリゴミムシダマシ×1
・コカブトムシ×1
・コイチャコガネ×1
・オオヒラタシデムシ♂♀それぞれ×1
・オオオサムシ×2
・ヤマトシジミ×1
・セグロアシナガバチ×1
・コシアキトンボ♀×1
・ナミアゲハ×1
・シオカラトンボ×1
(菅澤)
★今年もコウノトリの郷公園に採集に行ったので報告します。
5月15日 兵庫県豊岡市祥雲寺(コウノトリの郷公園)9:30〜13:00
感想
キベリアオゴミムシが採れて良かった。昼間でも湿地の周りをすごい数のゴミムシがたくさん歩いていたのでPITをかけたらすごいことになると思います。時間の都合上3時間30分しか採集できなかったのが残念でした。
成果
キベリアオゴミムシ3exsコキベリアオゴミムシ3exsミイデラゴミムシ1ex
トックリゴミムシsp1exオオヒラタゴミムシ(テネラル)1ex
クロゲンゴロウ30exsシマゲンゴロウ3exsマルガタゲンゴロウ5exs
クロズマメゲンゴロウ2exsアイヌハンミョウ1exダイコンハムシ1ex
オオアメンボ1exガムシ10exsタイコウチ5exsコシマゲンゴロウ1ex
チビゲンゴロウ2exsヒメガムシ&コガムシ個体数不明
ヤマトゴマフガムシ、マルケシゲンゴロウ、多数
(牧田)
★ 自主採集に行ったので、報告します。 5.21 明石公園
採れた虫
キョウトアオハナムグリ ♂21頭  ♀  2頭
シロテンハナムグリ     1頭
ナミハナムグリ         2頭
コアオハナムグリ       26頭
ヒラタハナムグリ        2頭
チビクワガタ          2頭
ヒメクロトラカミキリ      2頭
ゾウムシSP          1頭
ヒラタシデムシ      ♂♀1ペア
アオスジアゲハ        1頭
ウマノオバチ        ♀1頭
コシアキトンボ(?)     1頭
シジミチョウSP 幼虫    1頭  

エピソード・ 感想
桜堀から図書館への道の途中と、ボート乗り場の少し北側に白い花が咲いていた。それを3,4回すくっただけで
キョウトアオハナムグリ、コアオハナムグリが大量に入った。(報告の個体数は、この3,4回だけで採ったものです。) この2ケ所だけでキョウトアオハナムグリが300頭はいたと思う。しかし、オスばかりで、メスはこの後何度もオスを逃がしながらすくい続けてやっと2頭とった。ありえないほどメスが少なかった。
その他、ゴマダラチョウがたくさん飛んでいたが、1頭も採れなかった。
キョウトアオハナムグリの楽園で面白かった。しかしメスが少ないのにはおどろいた。もしかしたら、数が増えすぎないように自分たちで個体数を調整する仕組みを持っているのかもしれない。だとすると面白い。
ウマノオバチの尾の長さに感動した。たしかに、ウマノオバチが寄生するシロスジカミキリは明石公園にたくさんいるらしい。またとりたい。
(矢部)
★2011年5月4日 明石公園
GWなので明石に家族で行ってきました。
桜掘周辺と坤櫓〜巽櫓にミツバチの巣がありました。巣穴の周りでハチが結構飛んでいました。まだ樹液の出ている木はほとんど無かったです。
今回採れた昆虫
・ヨコヅナサシガメ×9
・セイヨウミツバチ×1
・クマバチ×1
・ウバタマムシ×1
・オオクチキムシ×1
・チビクワガタ×3
・ユミアシゴミムシダマシ×1
・セグロアシナガバチ×1
種類不明
・ゾウムシ×1
・コメツキムシ×2
・ハチ×1
・コガネムシ×1(極小)
エピソード
(菅澤)
★2011年5月3日 佐用町昆虫館
5/3で佐用で行った自主採集の成果を報告します。
採った昆虫は、クチブトヒゲナガゾウムシ,リンゴコフキゾウムシ、キイロスズメバチ、アカハネムシ、ヒゲナガゾウムシ系いろいろ、
青緑色のチョッキリ、コメツキの仲間、ハラビロトンボ♀、カタビロトゲトゲ、オオヤマカワゲラ、ハナカミキリの仲間、テントウムシダマシの仲間?、カミキリモドキの仲間と、アブかハエのような変わった虫です。
瑠璃寺の瑠璃ぼうと友達になれて、とても嬉しかったです。
(高橋)
★ 4月24日からゴールデンウィークにかけていくつかの場所で自主採集を行ったので報告します。
感想
ナミゲンゴロウが採れなかったのがとても残念でした。
成果
1、兵庫県神戸市北区藍那
4月24日
ファウストハマキチョキリ1exモモチョッキリ1exカシワクチブトゾウムシ1exヒメクロトラカミキリ1exキクスイカミキリ1exアオゴミムシ3exsキボシアオゴミムシ2exsフタオシスジバネゴミムシ1exホシボシゴミムシ1ex
モリヒラタゴミムシsp1exヒラタゴミムシsp1exアシブトコバチ1exスジグロシロチョウ3exsミヤマセセリ1ex
ルリマルノミハムシ2exsセボシジョウカイ1exモンシロチョウ1exハエsp1ex
2、兵庫県三田市福島有馬富士
4月29日
クロハナコメツキ1exヒナルリハナカミキリ2exsピックニセハムシハナカミキリ1exハナカミキリsp1ex
シロオビトラカミキリ1exヒメクロトラカミキリ3exsキタキチョウ1exルリタテハ1exルリマルノミハムシ2ex
3、兵庫県宝塚市境野
5月1日
ナガマルチビゲンゴロウ?20exsマメゲンゴロウ1exヒメゲンゴロウ1exチビゲンゴロウ2exsハンノキハムシ3exsテラニシセスジゲンゴロウ1ex
4、兵庫県宝塚市武田尾
4月29日
オニヒメテントウ1exチビチョッキリsp1exミヤマセセリ1ex
5月1日
サトアリツカコオロギ3exsトビイロシロアリ10exsキアシマルガタゴミムシ1exオオマルクビゴミムシ1ex
カワチマルクビゴミムシ1exヤナギハムシ1exヒョウゴミズギワゴミムシ5exsリンゴドクガ1exウンモンスズメ1exApion.sp 1ex
5月2日
アオバシャチホコ2exsシャチホコガ1exキンイロキリガ1exシロモンフサヤガ1exマダラエダシャクsp1exヤガsp1ex
5月3日
ユウマダラエダシャク1exシャチホコガ1exヤガsp1exヤガsp1ex
5月5日
サザナミスズメ1exフクラスズメ1exヤガsp1ex
5月7日
メイガsp1exユウマダラエダシャク1ex
5、三重県伊賀市富岡
5月3日
タガメ2exsマルガタゲンゴロウ1exヒメゲンゴロウ1exモンキマメゲンゴロウ72exsコシマゲンゴロウ1exタイコウチ1exゴマフガムシ1exナミアメンボ2exsオオアメンボ1exオオアトボシアオゴミムシ1exオオヒラタゴミムシ1exナガゴミムシsp1exハンノキハムシ30exsゴミムシsp1exダイコンハムシ1ex
6、兵庫県佐用郡佐用町
5月4日
ヒメミズカマキリ10exsチャイロマメゲンゴロウ1exエサキアメンボ?2exsハムシsp1ex
ヒラタゴミムシsp1exカメムシsp1ex
7、奈良県奈良市某所
ベニカミキリ1exモモブトカミキリsp1exサビガミキリsp1exフタオビヒメハナカミキリ1exハナカミキリsp1exPidonia.sp 1ex Pidonia.sp 1ex ジョウカイボン1exヒメコエンマコガネ1exマルノミハムシ?1exアカハムシダマシ1exコイチャコガネ1exヒメアシナガコガネ1exヤマトアオドウガネ2exsツマキチョウ1exナミアゲハ1exアトキリゴミムシsp1exオオホソクビゴミムシ1exシャチホコガsp1exニホンカワトンボ?1exオオクチムシ1exゴミムシダマシsp2exsナミハンミョウ1exベニシジミ1ex
(牧田)


2001年からスタートした「ユース昆虫研究室」は、 兵庫県立人と自然の博物館が主催するセミナーの一つで、昆虫が好きな中学生だけを対象としています。2011年度は、明石市立文化博物館と共催で開講し、1年間の調査結果は、明石市立文化博物館で展示発表する予定です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です