さわやかな新緑の下、ユース昆虫研究室2022 開幕!


17名の受講者を迎え、ユース昆虫研究室2022、播磨中央公園(加東市)にて、開幕しました!!

4月に開催できたの、2019年のあいな以来、3年ぶり。しかも、晴天になったのは、2017年の有馬富士以来、5年ぶりのことです。

いいお天気の春というのは、すばらしいですね。

幸先のいいスタートが切れました。これからの調査、楽しみです。

趣旨説明と自己紹介

第1回は、ユースの趣旨説明と、おおまかな地理を把握することが、主な内容です。

活動拠点とさせていただくバラ園サービスセンターで、最初に、趣旨説明と、自己紹介。

お勉強してるみたいですね。

屋外へ

バラ園から、桜の園、和田が池をまわって、サービスセンターへ戻るルートで。

最初はみんなでスタスタ歩きますが、虫が目につくとペースが遅くなり、お昼には戻れるかなと思いましたが、そうなりませんでした。

カメノコテントウ

ヤナギがあるのできっとカメノコテントウがいるんじゃないか、と考えて、ちゃんと見つけた人。調査員としての力量が向上してますね。

ミヤマセセリ

ミヤマセセリ、いたんですね。自分は、見つけられませんでした。この時期にしかいないので、重要な情報です。

山頂まで駆け上ったTくん、Hくんは、狙い通り、珍しいちょうちょをゲットしたようですよ。さすがです。

標本製作

午後は、再び虫とりに行く人と、標本を作る人。

標本製作はじめての人もいます。いい会場があるので、とても助かります。

はじめての標本づくり。ういういしいです。
大学生スタッフに教えてもらいながら、やってみます。
経験者もいます。さすがですね。

ここは、自由な場です

そういえば昔も、トランプばかりしてる人たちもいましたね。歴史は繰り返されます。

自分のペースで、思い思い、充実した時間をすごしてください。

ジャコウアゲハがたくさんいたらしい

そうそう。電車組は、社町駅から、徒歩にて。

加古川の堤防、楽しかったようです。こちらでじっくり楽しむのも手ですよ。各自、作戦を考えてくださいね。


ユース昆虫研究室2022 第1回
2022年4月17日(日)10:00〜15:00
兵庫県立播磨中央公園
お天気:晴れ
出席者:石川、上原、梶原、木下、公森、坂上、杉本、谷野、徳田、中野、原田、日野 N、日野 H、藤井、細川、安田
スタッフ:内田、八木


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です