ユース昆虫研究室2012 11月 予定を変更して明石で水モノさがし


今年は雨が多かったりして収穫が少なく、このままだと室内作業で時間が余るし、成果展示が貧相になりそうだったので、予定を変更して、明石で調査をすることにしました。小春日和で、快適でした。

2012年11月25日(日)10:00~ 明石文化博物館・明石公園
出席者:井上・坂本・菅澤・高尾・多田・中谷・長谷川(以上7名)・安達・前田・森野(テネラル)・一井(明石文博)・八木(ひとはく)

明石公園には、堀や池がありますが、以前のユースでも水の中の調査はしてませんでした。
まずは、外堀から。
見ての通り、車も人も、多いところです。
IMG_2673.jpg
一井さんによると、「何してはるんですか?」「お掃除ごくろうさんです!」と多くの人に声をかけていただいたそうです。
IMG_2669.jpg
パワーと経験のある大学生らもがんばってすくいましたが、出てくるのは、ザリガニの子どもと、チャバネクビナガゴミムシくらい。カタい虫はおろか、ヤゴすら出ません。やっぱり時期が悪いかなあ。
IMG_2670.jpg
ウェーダーがだぶついています。
子ども用は特注になって、高価だそうです。でも、すぐに大きくなるよ。
IMG_2742.jpg
外堀のまわりのシダレヤナギにいたスズメガの幼虫。ウチスズメかな。かわいがられておりました。
つぎに、桜堀の、例のアオヤンマの池に向います。
IMG_2678.jpg
公園内には、寒くて動きの鈍いヒメクダマキモドキがちらほら。
紅葉が季節を物語りますね。
IMG_2682.jpg
しかし、何も出ない。やはり、ザリガニ。アオヤンマどころか、何も出ない。
IMG_2694.jpg
森野くんは、がんばって、ようやくギンヤンマorクロスジのヤゴを1匹。
IMG_2689.jpg
オオアオイトや、マユタテアカネが飛んでいました。
そういえば先月・・・と思って、見上げると、オオキンカメムシがいました。
IMG_2683.jpg
こんな感じ。
水モノすくいに飽きた少年少女らは、さっそくオオキンカメさがし。
IMG_2726.jpg
IMG_2740.jpg
けっこういました。
その後、公園を一週回りましたが、けっきょく、ここでしか、採れませんでした。局在してるのですね。
IMG_2716.jpg
雑談してるようです。中学生とよく似ています。
(八木 剛 記)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です