ユース昆虫研究室Advanced 始動


2001年からスタートしたひとはくの主催セミナー「ユース昆虫研究室」は、2024年から形を変えていきます。

そのひとつ「ユース昆虫研究室Advanced」は、ユース昆虫研究室2023の延長プログラムとして引き続き丹波並木道中央公園にて「オールナイト調査」のみを5回行います。お互い顔見知り&現地の地理をよく知ってる人たちだけなので、チャレンジングな取り組みができるのです。

さて、その第1回です。

昨年12月以来、久しぶりの並木道中央公園です。

新学年になって、みんな、少し成長したかな。

とりあえず、遊びます。
ツバメシジミを撮影

来園者もいなくなり、いよいよここから、夜のプログラムに。

月齢は悪かったですが、曇っていて風もほとんどなく、ナイターの条件としてはよかったと思います。

しかし、カーテン真っ白状態が続きます。

こんなときは、カーテンの前でうろうろしているより、ナイトウォークをする方が成果が上がります。月齢が悪くても夜行性の虫はふつうに活動していますし、そもそもライトにあまり来ない虫もいますからね。

ナイトウォークでイボタガをゲット
材のルッキングで、スギカミキリ。昼間はヒメスギカミキリばかりでした。

アセビとモチノキの花には、けっこう蛾が来ていました。ヘッドライトをつけていると眼が赤く光るので見つけやすいです。

以下は、ライトに飛んできた虫たち。数は少なかったですが、並べてみるとそれなりにいたのですね。

顔ぶれで季節感がわかる人は熟練者です。越冬モノや春キリガ(ボロ)は少しで、初夏の蛾がだいぶ多いです。予定ではもう少し春の蛾が残っているはずでしたが、今年は桜の開花の頃から一気に季節が進みました。

クビキリギス、シブイロカヤキリ(モドキ)も、やってきました。茂みで鳴いていたのはほとんどがシブイロでした。

クビキリギス

次回はぐっと虫が増えているはずです。お楽しみに。


2024年4月20日(土)〜21日(日) 丹波並木道中央公園(兵庫県丹波篠山市)

天候:曇りのち雨(未明より)

参加者:石川・稲垣・佐竹・杉本・強矢・仲山・西川・西久保・日野・藤井・堀・森山・横井

スタッフ:中瀬大地・吉水敏城・八木 剛


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です