★2013年4月29日(月祝)10:10~14:50 兵庫県立六甲山自然保護センター
出席者:井上・河野・坂本・篠谷・高尾・徳田・半井・福井・室谷(以上9名)・前田慈(テネラル)・八木(ひとはく)
お天気:晴のち曇り。だんだん風が強くなりました。
ユース2013年度、開幕しました。13年目。一年間、よろしく!
まずは、ユースの趣旨説明と、恒例の昆虫実力テスト。
半分以上が新人なので、ちょっとていねい目に、趣旨説明いたしました。
昆虫実力テストは、100種の写真が7秒ごとに登場し、種名を書くというものです。出題ミスがあり、キベリハムシが2回現れてしまいました。お許しください。
出題方針により、いろんな分類群の虫を知ってる人が、高得点になります。特定の虫(たとえばトンボだけ)に詳しい人は、点数が高くなりません。どちらがいいというものでもないので、点数が低くても、気にしないように。
というか、自分の好みがどういう虫か、わかると思います。
今年は、昨年より、平均点低かったです。また、バラツキが大きくなりました。最高は、昨年に引き続き、93点の高尾くんでした。2連覇、おめでとう。ちなみに、3連覇した人は、過去に2人おります。
過去5年の結果はこんな感じです。
2013年:平均57.2点、中央値60点、標準偏差23.2点 最高93点 n=9
2012年:平均65.4点、中央値66点、標準偏差13.5点 最高86点 n=9
2011年:平均63.2点、中央値64点、標準偏差17.3点 最高83点 n=11
2010年:平均55.5点、中央値65点、標準偏差24.7点 最高95点 n=11
2009年:平均65.1点、中央値68.5点、標準偏差20.8点 最高97点 n=14
後は、下見を兼ねて、東側のルートを、歩いてみました。
あまり虫とりに適したポイントはありませんでしたね。人、多いし。車も通るし。
来月はまた別のルートを歩いてみましょう。ポイント探しが重要になりそうです。
自己紹介をしています。
出発。
オルゴールミュージアムの前で。アベックとか、けっこういるんですね。一人だと空気がつらいね・・・
オルゴールミュージアムから記念碑台への道
帰ってきました。けっこう疲れました。
六甲山自然保護センターです。これから、お世話になります。
(八木 剛 記)
2001年からスタートした「ユース昆虫研究室」は、 兵庫県立人と自然の博物館が主催するセミナーの一つで、昆虫が好きな中学生だけを対象としています。2013年度は、兵庫県神戸県民局環境課との共催で開講し、1年間の調査結果は、兵庫県立六甲山自然保護センターで展示発表する予定です。
“ユース昆虫研究室2013開幕!” への5件のフィードバック
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昨日はあまり虫がいなくてあの土地のポイントしか、知ることができ無かったけれどもミズスマシやアメンボがいる池が隠れていたことお見るとこれからの季節が楽しみです。これからもよろしくおねがいします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
採った虫を標本にしました。
ハムシを捕りました。
次回持って行きます。
SECRET: 0
PASS: b9f81f9759f8b6f88fd054f3192a6db5
29日は、季節が早くてまだ昆虫が少なかったけど、
道をシモフリコメツキが飛んでいたり、
ミズスマシが池にいたり、マイマイカブリが
池の近くで歩いていたりして、ポイントも
たくさんあってこれからの調査が
すごく楽しみです。
皆さんこれからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めてのユースは、とても小さいハムシしか捕れなかったので、次に行ける6月のユースでは昆虫がたくさん捕れるポイントを見つけたいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めてのユースは、とても小さいハムシしか捕れなかったので、次に行ける6月のユースでは昆虫がたくさん捕れるポイントを見つけたいです。