ユース昆虫研究室2014 第7回


今年度のユースの現地調査も今回が最後です。

IMG_9672.jpg
だんだん木々が紅葉してきました。
見られる虫の種類や数も変化したのではないでしょうか?

★2014年10月19日(日)10:00~15:00 兵庫県立六甲山自然保護センター
出席者:押川・河野・黒田・樫村・中本・西沢・濱田・福井・室谷
スタッフ:中野・福田・徳平(テネラル)、八木(ひとはく)
天候:晴れ

IMAG0685~01
台風が2つ通過したことにより、道が崩れているところがありました。
台風に乗って迷蝶が来ているかもしれないとのことでしたが、
残念ながら採集することはできませんでした。
それらしきものを見た人はいたようですが…。
IMG_9700.jpg
ヨメナの花から吸蜜するテングチョウ。
テングチョウは相変わらずよく見られました。
IMG_9690.jpg
ウドの花とコアオハナムグリ。
この虫も割と遅くまで見ることができます。
IMG_9670.jpg
日なたではキイロスズメバチが飛んでいるのが見られましたが、働き蜂ばかりのようでした。
1414823666583.jpg
阪急池には、なぜか机と椅子が…。
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014という企画のうちの一つだそうです。
IMG_9668-2.jpg
よく見るとマユタテアカネがとまっていました。
1414246399078.jpg
昼ご飯。
IMAG0694.jpg
街灯にはヒメヤママユなどの蛾が見られました。秋ですね。
1414246381732.jpg
展翅、展足した虫たちはまとめと発表にむけてこれからラベリングと整理をしなければなりません。
これにて現地調査は終了です。お疲れ様でした!
IMG_9693.jpg
(徳平 拓朗 記)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です