ユース昆虫研究室2015 第2回


★2015年5月10日(日)10:00~15:00 晴れ
再度公園
参加者:樫村,徳永,押川,内田,福井,西沢,濱田,篠谷,中本み,長谷川,小槻,中本さ,高垣,脇村
スタッフ:八木(ひとはく),阪上,徳平,中野,川崎(テネラル)

いよいよ虫とりシーズンも本番という感じ!
写真 2015-05-10 12 28 35②
写真 2015-05-10 21 46 53
写真 2015-05-10 10 44 35①
尾根に行ったグループは上がってくる黒いアゲハにてんてこ舞い!
始めはみんな振り逃がしてばかりだったけど、なんやかんやでカラスアゲハ、モンキアゲハはそこそこ採れたよう。
八木先生が行っていた尾根ではクロとミヤマカラスが見られたけど、こっちではいなかった。クロとカラスとかでも微妙な環境の違いはあるみたい。

写真 2015-05-10 20 44 58⑤
小屋の周りでよく飛んでいたキマダラハナバチ。タイムの花。
写真 2015-05-10 13 05 42③
キンモンガもたくさん見かけた。再度公園の個体群は少し大型な気が。
写真 2015-05-10 13 21 57④
センチコガネが集まっていたけど、他のものはここにはいなかった・・・。
写真 2015-05-10 20 45 06
kurokata.jpg
クロカタビロオサムシ、こんな感じでいました。
写真 2015-05-10 21 46 14
ドッサァー。木を蹴ったら降ってきます。
どろばち、ふたたび
小屋の木に集まるドロバチの仲間・・・。
セイボウ、ふたたび
美しいセイボウの仲間も。先月よりは少なくなったと思う。
写真 2015-05-10 21 46 47
標本作り。自分の名前と日付のメモはちゃんとつけておこう←重要
今回は虫影が濃くとても楽しかったです。みなさんもたくさん虫が採れたと思いますが、がんばって標本作りましょう!
(阪上)
– – – – – – – – – – – – –
こんにちは。
今回採集した昆虫の報告をします。
採集した昆虫は、クロアゲハ、モンキアゲハ、クロカタビロオサムシ、ハムシの一種、アメバチの一種です。
クロカタビロオサムシは、大量に発生しており、13匹採集できましたのでよかったです。
よく見ると、体の大きい個体や、小さい個体があります。
また、ハルゼミが低い位置にとまっていたのですが、捕まえられなかったので残念でした。
押川
くろかたとう、ふたたび
とても楽しかったです。今回、捕まえた昆虫は、
クロカタビロオサムシ、キマダラハナバチ、ニッポンヒゲナガバチ、ヤマトシリアゲ、ジャコウアゲハ、キンモンガです。
次回も楽しみです。
中本み
150510siriage_nakamoto.jpg
今回採集した昆虫は、
クロカタビロオサムシ 2匹 ルイスオオゴミムシ 1匹 ミヤマメダカゴミムシ 1匹
フタホシアトキリゴミムシ 1匹 センチコガネ 1匹 コアオハナムグリ 2匹
ツヤケシハナカミキリ 2匹 オオコクヌスト 1匹 カブトゴミムシダマシ 1匹
コメノゴミムシダマシ 1匹 イチモンジカメノコハムシ 1匹 ハムシの一種 2匹
ミヤマホソクビジョウカイ 2匹 セイボウの一種 1匹 ジャコウアゲハ 2匹 です。
同定が間違っていたらすいません。
ミヤマメダカゴミムシが採れたのが、良かったです。
(脇村)
シリアゲムシの仲間が1(草についていた)、ヨツボシケシキスイが1(木についていた)、
ドロバチの仲間が3(木材が置いてある所にいた)、セイボウの仲間が5、6(木材が置いてある所にいた)、
甲虫(赤く光沢がある)が2(モチツツジの葉で休んでいた)、コメツキムシの仲間が1(草についていた)、
キアシナガバチが1(荷物を置いた所の前の広場で飛んでいた)、クロアゲハが1(ちょうど吹き上げ採集ができそうな山道で飛んできた)、という結果でした。
(小槻)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です