室内作業の続きです。 春のような陽気で、ついつい外へ出かけたくなりますが、並木道の虫の整理もよろしくね。次回が…
2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。 今回から、会場はひとはくです。室内で、これまでにつ…
丹波並木道中央公園、2023年現地調査の最終回。 朝、濃い霧がかかっています。冬の丹波は霧が名物なのです。 1…
数日前まで汗ばむような陽気でしたが、終日曇天で小雨も混じる、肌寒い一日となりました。 この季節、陽が差さないと…
10月に入って、突然、秋がやってきました。日中汗をかかずにすごせるのは、久しぶりのことですね。 枯れ枝の先には…
ユース昆虫研究室2023、第6回です。2ヶ月ぶりの丹波並木道中央公園。 今年の夏は暑かったですね。いやいや、ま…
強化合宿後半と、つかまえた虫たちの記録です。 ほんの10年前とは大違いで、ハチ北高原もシカの食害で草花が消滅し…
恒例の強化合宿、昨年に引き続きハチ北高原で開催。合宿参加者数は、過去最大じゃないかな。 心配された台風6号は九…
7月7日は雨の特異日。そのあとなのでだいじょうぶかな、と期待しましたが、お天気は悪かったです。雨はそれほどでも…
天気予報では「晴れ」でしたが、午前中は曇っていました。快適な気候です。 ノコギリ、ミヤマが出始めて、クワガタと…