2001年にスタートしたユース昆虫研究室(当初は、昆虫学ハイスクールと言ってた)、20年目の1年間が、終わりま…
1月から3月は、ひとはくにて、つかまえた虫の標本整理。 今日は、引き続き軟化展翅・展足をする人と、暖かかったの…
今年もよろしくお願いいたします。 1月から3月は、ひとはくにて、つかまえた虫の標本整理です。 が、ふたを開けて…
今年最後の現地調査です。先週までわりと気温が高かったですが、いよいよ寒くなってきました。 発見された生存者。寒…
だいぶ木の葉も色づき、秋が深まってきました。 好天で人間には快適なのですが、さすがにこの時期になると、虫は少な…
前日は終日、冷たい雨で、この日も午前中はほとんど陽が差さず、虫はぜんぜん動きません。 木を叩いたら、アミが濡れ…
もう9月なのに、まだ3回目の淡路島公園。7月のオールナイト調査以来です。ハイウエイオアシスの誘導路も一新され、…
当初の予定では、8月は3泊4日の「強化合宿」でしたが、学校が始まっていて、実施できませんでした。 淡路島公園で…
ユース昆虫研究室2020の中学生らによる、兵庫県立淡路島公園昆虫調査、7月はドキドキの、オールナイト調査です。…
ドキドキというのは、二つありまして、一つは、顔合わせ2回目の生徒たちと、2回目の現地調査でオールナイトに突入す…